亀崎潮干祭!②

にんまりつづきです。ご存知の方もおられると思いますが、山車の画像をどうぞ。パー
亀崎潮干祭!②

石橋組・青龍車さん。キラキラ台輪彫刻の「獏」キラキラ
亀崎潮干祭!②

キラキラ前棚四本柱「七宝焼」キラキラ亀崎潮干祭!②亀崎潮干祭!②                                                                 にっこり脇障子に至っては「彫松」の作だそうでして、遠州でもちらほら名を聞くことがありますねぇ~。上昇
亀崎潮干祭!②

中切組・力神車さん。キラキラ「猩々緋に虎の刺繍」キラキラ
亀崎潮干祭!②

キラキラ「青龍の縫いつぶし」キラキラ
亀崎潮干祭!②

キラキラ「力雄神・力雌神」と壇箱キラキラ上昇
亀崎潮干祭!②

キラキラ「漆蒔絵装飾の斗組」キラキラ上昇
亀崎潮干祭!②

びっくり何といっても代表作のキラキラ「子持龍」キラキラ上昇
亀崎潮干祭!②

と、今日はここまで。あはは  つづくバイバイ


同じカテゴリー(○よ。)の記事
岐阜県 養老
岐阜県 養老(2011-06-14 00:18)

亀崎潮干祭!⑤
亀崎潮干祭!⑤(2011-06-03 22:41)

亀崎潮干祭!④
亀崎潮干祭!④(2011-05-25 23:15)

亀崎潮干祭!③
亀崎潮干祭!③(2011-05-20 23:14)

亀崎潮干祭!
亀崎潮干祭!(2011-05-11 23:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
亀崎潮干祭!②
    コメント(0)